ファマス改良
すっかりガスブロが動作しない季節になってきましたが、、、
こんな季節には電動ガン!
ということで、我が愛銃FA-MASの調整をしておきます。
来週、1ヶ月ぶりのサバゲになりそうですのでー

ご存知のように、ファマスのホップは効きが弱く、しかもどんぴしゃREDで面ホップ化したため

調整ダイアルを全開にしてもこれ位しか降りてきません。
ダイヤルを半分回したくらいでようやくホップが効き始めます、、、
というわけで、ホップを強化します。

ノーマルのホップ調整ダイヤルの矢印の部分は、周りより0.5mmほど盛り上がっています。
そこでここを

ツライチになるまでヤスリで削ります。
これでホップダイヤルが0.5mmほど下がります。
このままだとユルユルになるため、

0.5mm厚のプラ板を加工します。
と言うか1mm厚だったのを半分まで削りました( ;´Д`)

矢印の部分にくっつけます。接着剤でもよかったですが、両面テープのほうが少しはクッションになりそうなのでテープ止めしました。

ダイヤル全開でここまで降りてきました。
ここまでいくと弾づまりしそうですが、、、
また、初速がKM企画の0.9Jスプリングを使用したため、96m/sを超えていました。
来週参加するフィールドが95m/sまでなので、同じKM企画の0.8Jに交換します。
ついでにピストン、ピストンヘッドもベアリング付きに交換します。
ちょっと重量の軽いヘッドなので、ウェイトを仕込みます。

ノーマルピストンについて来たウェイトを半分に切ります。

合体させました。
結果、初速92m/s、ホップ強めで89m/sを確保するできました。
飛距離は来週確認です( ´ ▽ ` )ノ
こんな季節には電動ガン!
ということで、我が愛銃FA-MASの調整をしておきます。
来週、1ヶ月ぶりのサバゲになりそうですのでー

ご存知のように、ファマスのホップは効きが弱く、しかもどんぴしゃREDで面ホップ化したため

調整ダイアルを全開にしてもこれ位しか降りてきません。
ダイヤルを半分回したくらいでようやくホップが効き始めます、、、
というわけで、ホップを強化します。

ノーマルのホップ調整ダイヤルの矢印の部分は、周りより0.5mmほど盛り上がっています。
そこでここを

ツライチになるまでヤスリで削ります。
これでホップダイヤルが0.5mmほど下がります。
このままだとユルユルになるため、

0.5mm厚のプラ板を加工します。
と言うか1mm厚だったのを半分まで削りました( ;´Д`)

矢印の部分にくっつけます。接着剤でもよかったですが、両面テープのほうが少しはクッションになりそうなのでテープ止めしました。

ダイヤル全開でここまで降りてきました。
ここまでいくと弾づまりしそうですが、、、
また、初速がKM企画の0.9Jスプリングを使用したため、96m/sを超えていました。
来週参加するフィールドが95m/sまでなので、同じKM企画の0.8Jに交換します。
ついでにピストン、ピストンヘッドもベアリング付きに交換します。
ちょっと重量の軽いヘッドなので、ウェイトを仕込みます。

ノーマルピストンについて来たウェイトを半分に切ります。

合体させました。
結果、初速92m/s、ホップ強めで89m/sを確保するできました。
飛距離は来週確認です( ´ ▽ ` )ノ